2015年4月30日木曜日

校内研修が行われました。

4月30日(木)に、校内研修が行われました。
研修テーマは「服務規律と授業規律について」でした。






(総務)

生徒総会が行われました

4月30日(木)6・7校時に、生徒総会が行われました。







生徒総会の最後には、生徒会長から、あらかじめLHRの時間に各クラスで審議されていた
体育祭の種目や、皆が気持ちよく学校生活を送ることができるために自分たちが校内に
おいて携帯電話をどのように使ったら良いかという議題についての意見集約の結果と
まとめが発表されました。






(総務)






2015年4月28日火曜日

校内研修が行われました。

4月28日(火)15時30分より、校内研修が行われました。









(総務)

交通安全講話が行われました

4月28日(火)交通安全講話が行われました。
前半は、木古内警察署の方から、自転車の乗り方と交通安全について
お話していただきました。





 後半は、交通安全にかかわる実習を行いました。
はじめは、スマートフォンを見ながら自転車に乗って運転することの危険性を知るため、
代表生徒が空き缶で挟まれた細い道をスマートフォンを操作しながら自転車の運転を
しました。


空き缶を倒してしまいました。
 

「ながら運転」の危険性を実感したということです。

続いて、イヤホンをした状態で様々な音を鳴らし、イヤホンをすることによって
外部の音がどれだけ遮断されるのかを実験しました。


音が聞こえたら、旗を上げます。
近くで大声で叫んでも、学校のチャイムの音も、クラクションの音も
イヤホンをしている人は音が聞こえませんでした。



「全然聞こえませんでした」と答えています。
イヤホンをしながらの自転車運転や歩行の危険性を知ることができました。

最後に、生徒代表お礼の挨拶です。



交通安全について、さらに意識を高めることができました。




(総務)







2015年4月27日月曜日

3学年 キャリア学習が行われました

4月27日(月)4校時に、3学年対象にキャリア教育が行われました。

1年間の進路(進学・就職)の流れを確認し、進路活動における心構え
についての話などがありました。






(総務)

2015年4月24日金曜日

PTA総会・体育文化後援会が行われました

4月23日(木)18時30分より、本校にてPTA総会・体育文化後援会と、担任との懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方々に御来校いただきました。
誠にありがとうございました。







(総務)

2015年4月22日水曜日

自転車点検・バス通生指導が行われました

4月22日(水)7校時に、バス通生指導と自転車点検が行われました。


生徒指導部長が、バス通生に対して、バスの乗車マナー等について
話をしました。


自転車に不備がないかを学年ごとに点検しています。



知内高校生は、本日も元気いっぱいでした。



(総務)