2017年4月11日火曜日

入学式が挙行されました


4月10日(月)午後1時より、入学式が行われました。今年度は、54名の新入生

本校に入学しました。新入生のこれからの学校生活に期待します。

 
 
 
 
 
 
 
 

2017年3月1日水曜日

卒業証書授与式

本日、平成28年度卒業証書授与式が挙行されました。
本校63回目、全日制となってからは34回目の卒業生51名が、学び舎を巣立っていきました。


吹奏楽部の演奏をバックに、卒業生が入場します。
高校生活最後の晴れ舞台に、改まった面持ちで卒業生たちが入場してきます。



 
卒業生がひとりずつ呼名され、校長先生から卒業証書が手渡されます。
みな、感慨深げに壇上に登り、恭しい手つきで証書を受け取っていきます。





皆勤賞・精勤賞の生徒の表彰です。
3年間、欠席も遅刻もせず登校した努力が称えられました。




続いて、町長賞・教育長賞に選ばれた生徒の表彰です。
学校生活において顕著な成績を収め、他の模範となるふたりの生徒に贈られました。



校長の式辞の後、大野幸孝知内町町長、伊藤政博知内町議会議長、金森一眞PTA会長の三名のご来賓よりご祝辞を頂戴しました。
卒業生たちは、自分たちへのはなむけの言葉に、神妙に聞き入っていました。




在校生代表から卒業生へ、送辞が読み上げられます。
先輩たちへの感謝の気持ちを感情豊かに伝えました。


卒業生代表の答辞です。会場はぐっと感動的なムードに包まれます。


思いが溢れ、涙がこぼれます。三年間の思い出が、鮮やかに蘇ってきます。


知内高校の校歌を歌うのも、これが最後です。感極まって、涙が止まりません。



在校生、保護者の拍手に包まれ、卒業生が退場していきます。
誇らしげな表情で、堂々と会場を後にしました。


最後のホームルーム。この教室で、この制服を着て、みんなで話を聞くことも、これが最後です。




教室の外では、卒業生を送り出そうと在校生たちが待機していました。
別れを惜しみつつ、新たなステージに旅立つ卒業生たちを送り出しました。





卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。3年間の成長ぶりがうかがえる、大変立派な卒業式でした。卒業生の皆さんの表情が、知内高校での3年間の学びが充実したものであったことを物語っていました。新しい場所での、卒業生の皆さんのご活躍を期待しています。(岩田)

2017年2月28日火曜日

予餞会が行われました

2月28日(火)、予餞会が行われました。
今年は、多目的ホールで、会食をしながら、後輩や先生方からのビデオメッセージを鑑賞しました。終始、和やかな雰囲気の中、久しぶりにそろったクラスメートと話をしたり、ビデオメッセージに笑い合う姿が見られました。

ビデオメッセージに笑みがこぼれます


みんなで楽しく会食!

生徒会作成のスナップ写真と在校生の飾り付け











教職員から歌のプレゼント♪

        

花束贈呈

1年生は一人一文字を繋げたメッセージリレー、2年生は学校生活の思い出をマネキンチャレンジで再現しました。部活動の後輩たちや3学年団の先生方、転勤した先生方からのビデオメッセージ、教職員からの合唱披露、生徒会長や3年生代表の生徒から挨拶がありました。最後にA組、B組のクラス委員長が担任の先生に花束を贈呈しました。
とても楽しい、感動的なひとときをみんなで過ごしました。

明日は、いよいよ卒業式です。(板垣)


同窓会入会式

2月28日(火)、同窓会入会式が行われました。卒業生51名は、知内高校同窓会の一員となりました。
式には、会長の脇本哲也様、副会長の藤谷利弘様、森永勉様、幹事長の藤谷亘様にお越し頂きました。会長の脇本様からは、「これまで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを持って、生活していってほしい。これから進む道は一人ひとり違うが、自分で考えて行動する力を培っていってほしい。そして、同期会を1年に1度は開いて、情報交換していってほしい。」と激励の挨拶がありました。
その後、新会員入会のことばがあり記念品贈呈が行われました。(板垣)