2014年9月16日火曜日

野球部試合(9月15日)の結果と写真

9月15日に行われました対大野農業高校との試合は、13対2(5回コールド)で勝ちました。

2回戦は、19日(金)12時30分より、オーシャンスタジアムにて行われます。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。





















2014年9月8日月曜日

吹奏楽部 全道大会遠征の様子

北海道吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の遠征時の様子を紹介します。

9月2日(火)の午後に知内高校を出発し、苫小牧へ向かいました。
苫小牧でホール練習を行いました。



9月3日(水)は、札幌市白石区民センターにてホール練習を行いました。
写真は、昼食を食べてほっとしているところです。


9月4日、本番の日。
この写真は、Kitaraの小ホールで音出しをしているところです。


本番を終えて、パチリ。

  

いつも応援ありがとうございます。
おかげさまで金賞を受賞することができましたが、
東日本大会への切符は、残念ながら手に入れることができませんでした。
来年こそ東日本大会出場できるよう、これからも頑張ります。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。



(総務)


2014年9月4日木曜日

野球部 秋季北海道高等学校野球大会 第67回函館支部予選の試合日程


9月15日(月)13時30分より、大野農業高校と対戦します。
函館オーシャンスタジアムにて試合が行われます。

全道大会出場を目指して、日々練習に励んでいます。
ご声援よろしくお願いいたします。





(総務)

吹奏楽部 北海道吹奏楽コンクールの結果


9月4日(木)に札幌市のコンサートホールKitaraで行われました吹奏楽コンクールでは、金賞を受賞しました。

たくさんのご声援ありがとうございました。



(総務部)

2014年9月2日火曜日

陸上部 第47回道南高校新人陸上競技大会

8月30日、31日に千代台陸上競技場で行われました第47回道南高校新人陸上競技大会の結果です。


全道大会出場が決定した種目は、次の通りです。

女子走高跳   1m45             2位   
女子400m   1分00秒49        優勝   
女子やり投   24m62           6位   
女子三段跳   9m73            優勝
男子走幅跳   6m28            4位  
男子円盤投   29m57           3位 
女子4☓400mリレー  4分38秒30   5位

全道大会に出場にはなりませんでしたが、入賞した種目は次の通りです。

女子3000m   12分06     5位
男子走高跳    1m50      5位
男子1500m   4分44秒95   7位
男子円盤投    25m72     8位



全道大会は、9月24日(水)~26日(金)に旭川市花咲陸上競技場で行われます。
いつもご声援いただきましてありがとうございます。
入賞できるよう頑張ります。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。


(総務)







2014年9月1日月曜日

PTA研修会(知内町 矢越クルージング)が行われました

8月31日(日)に、PTA研修会が行われました。
研修内容は、「我がまち 魅力再発見」。
矢越海岸をクルージングしました。
矢越クルージングは、テレビや新聞、雑誌などで多く取り上げられています。

昨年の研修会も矢越クルージングでしたが、天候のせいで2回順延したものの、中止になってしまいました。
「今年こそは絶対乗りたい!」と昨年に引き続き、今年度もお申し込みくださいました保護者の方もいらっしゃいました。
(ありがとうございます。)
今年は、10名が参加しました。

9時15分に小谷石漁港から出航です。
90分間のクルージングです。



村田船長さんのわかりやすい説明を聴きながら、クルージングを楽しみます。
潮風がとても気持ちいいです。

海の色がとても美しいです。
紺色の海の色を「矢越ブルー」というそうです。










この洞窟が知内町の「青の洞窟」 です。

いよいよ青の洞窟に入ります。








あまりにも美しい海の色に、歓声が上がりました。
深い感動を胸に、青の洞窟を出発します。

クルージング中に、なんと野生の子クマを見ることができました!
船で近づくと、逃げていってしまいました。
ここでまた参加者全員さらに感動し、興奮しました。










船から見る矢越海岸は壮観で、潮風も気持ちよく、とても楽しい時間を過ごすことができました。


続いて、民宿「矢越」さんにておいしい食事をとり、皆さんで知内町の今昔のことや、学校のこと、PTA活動についていろいろと話をして交流を深めました。



その後、最近オープンした小谷石のカフェ「爽  ~sawa~」 に行き、ケーキやパフェなどを食べました。




これは、オレンジとチョコレートのパフェです。
とてもおいしかったです。

参加された保護者の方々からも「楽しかった」「良い休日になった」と言っていただきました。
私たち教員も、保護者の皆様ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。
誠にありがとうございました。

これからも、楽しく充実したPTA活動を行っていきます。
この度参加できなかった保護者の方にも、次回は参加していただきたいと思っております。

今後とも御協力よろしくお願いいたします。


(総務)